Quantcast
Viewing latest article 4
Browse Latest Browse All 31

アスペやな

ずっと、長らく更新してなかったので、

子どもの診断名がでているのをお知らせしていませんでした。


アスペルガー症候群&ADHD&LD


う~ん、三拍子そろってるね。




最近、子どもだけじゃなく、自分自身も

アスペやな


と、自覚する今日この頃。




私は、小中高、学校時代、友達関係がうまくいく学年と、

まったくもってダメな学年がありました




その中でも中学時代は、最悪でした。(゚_゚i)





中1 2学期の中ごろから、いきなり同じグループの女子に無視され

どんどんと人間不信におちいり・・・




その後、中学校卒業までは、なるべく人に関わらず、傷つくことが少ないように過ごしていました。



小学校と高校は、私のことを理解してくれる人間もいましたが、



仲のよかった女子に突然、ムシされるということはありました。

今から考えると仲いいって思ってたのは、こちらだけだったのか!?



今でも、原因はわからないのですが・・・(いっくら考えてもわからない・・・)


多分、私は、場の雰囲気を読めないんですね




それで、結構、


女の子!!



って、感じの人の心を読み取るのは、ほんまに今でも苦手っていうか、


今でも、読み取れないです。



仕事をするようになってからは、

自分とは、合わない雰囲気の人とは、関わってこなかった

ので、しばらく忘れてたんですが、



数年前、主人の仕事がうまくいかなくなり、

「人付き合いより」も、「お金」で、仕事を選ばなくては、いけない状況に陥りました。



しかも、何故か選んだのは、最も苦手なはずの



受電タイプのコールセンター




年齢関係なくできるし、経験なくってもできるし、私にしたら時給がよかったんですね。



でも、受電って



どんな質問が飛び出してくるかわからない。

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚あわわあ~





研修中、ペーパーテストは、満点に近いのに、いざ、受電をすると、驚くぐらい対応できない



よく、クビにならなかったもんです。




今、1年以上続けてて、ようやく、お客さまの反応が想像できるようになり、

パニくらなくなりました。(^∇^)




今でも、わからんこととか、考えも及ばんこと聞かれたら、あわわ~ってなるけどね。




仕事に慣れるまでは、リーダーさんからのイビリ



周りは、女性がほとんどの女子校のような人付き合い・・・



そんな中で


ほんっと、よくがんばったよ!!わたし(^-^*)/  自画自賛




今では、仕事に慣れてきたので、



自分の普段の世界と、

仕事の世界を切り分けて考えることができるようになりました。



仕事慣れてくると、リーダーさんも、優しくなったしね。



子どものことで勉強してるので、自分を冷静に見ることができるようになりました。


子どもに感謝やね


Viewing latest article 4
Browse Latest Browse All 31

Trending Articles